2023/9/24

 

久しぶりの園芸日記です。
今年の夏は暑かったですね。暑すぎて枯れたものもありました。

 

白花はマンビデラです。サントリーのサンパラソルです。
毎年買って植えています。
室内に入れれば冬越しできますが、花が咲くのが遅いです。
この株は今年購入して植えつけました。

 

薄い青花はブルンバゴ(ルリマツリ)です。昨年春に植えつけて地植えで冬越ししました。
地上部は枯れましたが、春過ぎに地上から新枝が出てきました。最近やっと花を付け出しました。
ギリギリ冬越ししているから、大きくならないです。

 

 

 

クレマチス インテグリフォリア系花島です。
矮性品種で30−40cmくらいの高さで花が咲きます。
ピンク紫で先端がひらひらしてきれいな花です。
剪定したら年に何回か咲きます。

 

 

 

オリーブにバタフライピーが絡んでいます。
小さいので見えないかな。

 

 

こんな花です。
きれいな色で、どんなに暑くてもどんどん伸びて咲きます。
豆もできて食べられるみたいです。
幼い豆でないと固いみたいです。まだ食べたことありません。
ハーブティーとしても楽しめるみたいで青くなるみたいです。
インスタ映えするとか。。。

 

 

 

赤花のマンビデラです
上はピンクですが、同じ株です。
マンビデラは夏も咲くツルなので好きです。

 

 

 

2023/8/7
最近新型コロナ感染者が多く、忙しいためなかなか更新できません。
クレマチス辞典も作成しており、そこに当院の庭のクレマチスを見られるようにしています。
興味がある方は、「クレマチス辞典 庭のクレマチス」をご覧ください。
まだ途中ですが、少しずつ更新していっています。

 

 

2023/6/9

 

当院の紫陽花です。
左は患者さんに昨年頂いた紫陽花アナベルです。
きれいな白い紫陽花で立派に咲いてくれ、ほっとしています。
アナベルはアメリカ紫陽花といわれています。
他の紫陽花と違い、新枝咲きです。他の紫陽花は旧枝咲きであるため、剪定の失敗で花がつかないこともありますが、アナベルは今年伸びたつるに花芽をつけるので、剪定が簡単でいいですね。

 

右は斑入り紫陽花で上に咲いているのはクレマチスマルモリです。
斑入りの葉がきれいですね。

 

 


これも患者さんに頂いたルドベキアです。
きれいな黄色い花を咲かせてくれました。元気が出るビタミンカラーです。
一緒に咲いているのはクレマチス オベレクです。

 

 

 

庭のオリーブが植栽されているエリアの写真です。
花芯が紫のクレマチス テッセンと青の八重咲きフランシスカ マリー、右側の白に薄いピンクが入るのがクレマチス ミクラです。
クレマチスのことを昔の方は総称してテッセンという方が多いですが、それは間違いで、テッセンというのは写真の花芯が紫の白花のことでクレマチスの中の1種類のことです。
テッセンは中国に自生しているクレマチスです。
オリーブとクレマチスが共演しており、きれいですね。

 

 

 

 

左からクレマチス フォンドメモリーズ、クレマチス アナベラ、白万重です。
フォンドメモリーズは病院玄関の右側に咲いているクレマチスで、私が大好きな品種のひとつです。
幻想的な色合いで1輪さいているだけで思わず立ち止まって見入ってしまいます。

 

壺型の花はクレマチス ヴィオルナ系アナベラです。
これもクレマチスです。クレマチスは色々な形がありおもしろいですね。
クルンとしてかわいらしいでしょう。海外でも人気ですが、日本で特に人気がある系統です。

 

白万重はきれいな八重咲きの花をたくさん咲かせてくれます。
ツルが伸びる節々に花をつけていくので、徐々に花の盛りが下から上に上がっていきます。
テッセンの枝変わりです。

 

 

 

 

2023/5/15

 

左はジューンベリーの木にからんでいるクレマチスです。
青花が遅咲き大輪系のボナンザ、白花が遅咲き大輪系のフルディーンです。
きれいにコラボレーションしています。もっと花数が増えてきます。
右はダッチスカイといyクレマチスです。オランダの空という意味ですね。
きれいな薄い藤色のひらひらした花です。道路沿いのフェンスに植えています。

 

 

 

左が駐車場の東側です。
紫のワルシャフスカ・ニキが咲き誇っています。
多花性で今年はますます花数が多くなってきており、見ごたえがあります。

 

右の写真はピンクのチューリップ咲きがプリンセス・ダイアナ、紫がアフロディーテ・エレガフミナ、白がサニーサイドです。
プリンセスダイアナは日本で一番売れているクレマチスだとか。
どれも多花性でプリンセスダイアナは100輪を超える花とつぼみの数です。のびのび誘引させてみました。

 

 

 

2023/5/15

当院で咲いているミニバラたちです。
どれも咲き誇っており、きれいですね。

 

 

 

2023/5/7

ドウダンツツジにクレマチス薄墨を這わせています。
どちらも和の雰囲気を醸し出しています。

 

花好きの患者さんが庭を見に来ていました。

 

病院前のオリーブエリアです。
春の花たちが今が盛りと咲き誇っています。

 

 

2023/4/29

 

患者さんに頂いたつるバラが見ごろを迎えました。
ピンクの大輪のバラでいい香りがします。つるバラは一期咲きですが、病気に強く丈夫ですね。

 

 

 

色々なところでクレマチス達が咲いています。
左の写真:ピンクの大輪はローズシュプリーム、紫の花はマリアルイーズイェイゼン、赤の大輪はソリダルノシチです。
右の写真:青紫の八重は彗星2号、赤紫の筋花はサンセット、白花は白雪姫とガンジークリーム(丸弁)、赤花はソリダルノシチです。
ほとんど近くのホームセンター モリスで購入しています。
クレマチスは花期が色々で、花時期を合わせるのが難しいですが、ぴったり時期があったときは感動です。

 

 


病院の東側の車の入り口のフェンスにクレマチス レッドスターが咲き誇っています。

 

 

2023/4/28

 

クレマチス パストラーレが満開になりました。
薄い藤色のきれいな中輪花で、今年は100輪近く咲いてくれています。
昨年まではオベリスクに巻いていましたが、今年からはフェンスに絡めているため、全ての花がよく見えて見ごたえがあります。
満開時期は昨年より10日ほど早いですね。今年は春が早かったです。

 

 

 

クレマチス彗星2号(左)とサンセット(右)の共演です。
彗星2号は咲き始めは一重ですが、徐々に中心部の花芯が盛り上がり、刻々と変化する花で、見ごたえがあり、非常に美しい花です。
ひとつの花で咲き始めから終わりまで3-4週間かかるため、楽しめます。
サンセットは昨年モリスで1年生苗(350円くらい)を購入し、今年2年生です。
昨年より立派な花が咲き、満足です。紫地に赤の中筋が入り、周囲を明るくさせます。

 

 

 

2023/4/17

(左)クレマチス ガンジークリームが満開です。純白の丸弁の花でウエディングドレスのような質感がある花です。
いつも4月中旬までに開花し、庭を華やかにしてくれます。
(右)クレマチス 柿生と満州黄の切り花です。昨年挿し木した1年生のため、花が咲くと、すぐに切り、切り花で楽しみます。
1年生苗に花を咲かせ続けると株が弱るので、こうしています。本当は蕾の段階で取った方がいいのですが、かわいそうなのでいつも咲かせてしまいます。
クレマチスの切り花は水吸いがよく、ほっといても2週間くらい咲き続けています。

 

 

2023/4/16

(左)ハクサンボクが満開になってきました。病院の東側の車の入り口に植わっています。
(右)うちのミンミも春になり、外出することが多くなりました。気持ちいいにゃ、とのことです。

 

 

 

2023/4/11
クレマチス辞典を作成しています。

 

 

2023/4/7

 

(左)クレマチス プリマドンナが開花しました。早咲き大輪系で一番乗りです。
(右)クレマチス ガンジークリームが雨の中開花しました。昨年より1週間ほど早い開花でした。丸弁で優しい印象の花です。
2種ともオリーブが植栽されているところで咲いています。

 

 

2023/4/6

 

 

(左)ジューンベリーが咲きました。この木は花が咲いてから葉がでてきます。そのあと実がなり、収穫です。
(右)ハクサンボクも咲きだしました。

 

 

2023/4/3

 

(左)ノースポール八重です。最初は小さな株でしたが、こんなに大きくなり大量の花を咲かせてくれます。
(右)左がアネモネで右がローダンセマムです。どちらも毎年春に一緒に咲いています。

 

 

2023/3/28

 

(左)アーモンドの開花がすすみ、満開になっています。
(右)病院前の小道のアスファルトを崩しています。危ないので入らないでください。

 

 

2023/3/19

早咲きのクレマチスの蕾がふくらんできました。
左がプリマドンナ、右がガンジークリームの蕾です。
今年は開花がだいぶ早そうです。

 

 

2023/3/16

チューリップが開花しました。
いつも赤から咲き始めます。赤の次は黄色だったかな。
右はリナリア フィリアです。12月からずっと咲き続けている優秀な花です。

 

 

アーモンドが開花しました。今年は少し早めですね。
さくらより少し早く開花し、花も少し大きいです。
1本でも結実します。美味しい実が楽しみです。

 

 

2023/3/15

クリスマスローズが咲き誇っています。
患者さんに頂いたものと、昨年購入した八重のクリスマスローズです。きれいですね。

 

 

2023/3/11

アネモネとローダンセマムが開花しました。春を感じますね。
ローダンセマムは常緑で強いです。今年は沢山蕾をつけているので楽しみです。

 

 

2023/3/6

八重のストックです。この花は寒さに強く、今年の降雪でもびくともせずに、雪の中咲き誇っていました。
花持ちも非常によく、華やかです。
当院の冬の定番になりそうです。

 

 

 

(左)ラナンキュラス ラックスです。
昨年まで咲いていた赤とオレンジのラックスは球根が腐ってしまいました。。。
昨年球根上げしたものを植え付けた次の日に長雨が降り、一気に水を吸ったため腐りました。
ということで、今年は黄色のラックスを買って植え付けました。
もう1色赤紫も買ったので、また植え付けます。

 

(右)クリスマスローズが開花しました。正確には3月3日ごろの開花だと思います。
八重できれいです。

 

 

 

(左)近くのモリスに大量のクレマチスの1年生苗が売られていました。
このサイズなら昨年挿し木したものと思われますので、花は来年の春に期待ですね。
僕も7個買いました。350円くらいなので、買いやすいですね。

 

(右)もう開花株が売っていました。
テッセンと白万重とビエネッタが入っていました。
全てフロリダ系でよく咲くクレマチスです。
非常にいい株でした。僕は3種類とも庭に植え付けているので、買いませんでした。
このサイズで2980円はお買い得ですね。

 

 

2023/1/1

 

左からアリッサム シェリ、リナリア フィリア、フリルビオラのミルフルです。

 

明けましておめでとうございます。今年は冬も花を多く咲かせています。
左からシンカルファハートクイーン、アリッサム、ホームセンターアグロで購入した白の覆輪の黄色ビオラです。

 

あけましておめでとうございますにゃ。
左がフクとマメ1歳、右の写真がミンミ5歳です。
ミンミはWifiルーターの前で寝ています。電波の障害物になっているので止めてほしいんですが。。。

 

 

季節外れのクレマチス開花です。
左がダッチェスオブエジンバラ、右がラモナです。
八重のダッチェスオブエジンバラは昨年12月から1か月かけて蕾からやっとこの状態まで開花しました。

 

 

TOPへ